外環関係その他のさまざまな動きの直近のお知らせです。
▲ 次のイベント情報(2021.4月〜)はこちら
*****2021年3月のイベント情報*****
●3月31日(水)外環道都市計画事業期間延伸承認・認可
2031年3月31日まで10年延伸。
◎令和3年3月31日官報(本紙 第463号)page9of32
国土交通省告示第272号
◎東京都公報増刊第42の2号 2021.3.31
東京都告示第436号の2
●3月30日(火)参議院法務委員会 山添拓議員質問
土地所有権は大深度地下に及ぶ
陥没事故の原因と対策
地盤補修、仮移転
大深度法の前提「地上に影響は及ばない」?
地上に被害は所有権侵害
◎ https://www.youtube.com/watch?v=aIWhWxsnPT8
●3月20日(土)15時〜17時 オンライン講演会
地面の陥没と「大深度地下法」
講師 武内更一弁護士(虎ノ門合同法律事務所)
主催:市民による外環道路問題連絡会・三鷹
お問い合わせ TEL:090-1214-8044(小笠原)
申込締切:3月16日(火)
申込先 https://forms.gle/huzxX5pX1b1rKY546
詳細はこちら(PDF)
●3月19日(金)有識者委員会第7回 陥没事故報告書
16時 記者ブリーフィング
●3月19日(金)13時30分 東京地裁103号法廷
青梅街道インター事業認可取消訴訟第26回口頭弁論
(*)施行期間延伸差止訴訟第1回口頭弁論も同じ期日
●3月16日(火)11時 東京地裁
東京外環道シールドトンネル工事差止仮処分第6回審尋
●3月2日(火)東京外環道訴訟第10回口頭弁論
15時開廷(*1)〜 東京地裁103号法廷
(*1)施行期間延伸差止訴訟第1回口頭弁論も同じ期日
14:40 傍聴券抽選(三密対策で傍聴席約50席)
(14:20〜構内建物入口外にて抽選券配布)
*弁論終了後、16:30〜報告集会
(衆議院第1議員会館地下大会議室)
*****2021年2月のイベント情報*****
● 2月19日(金)第1次署名提出行動提出行動
「住宅街陥没!外環道路事業・工事中止を求めます」署名
(1)国交大臣宛署名提出行動(5372筆)
10時〜 衆議院第1議員会館 第6会議室に移動
(2)都知事宛署名提出行動(5344筆)
13時15分〜30分 武市敬副知事
(3)国土交通記者会にて記者会見
15時〜
● 2月14日(日)〜15日(月)
被害地域住民説明会
● 2月12日(金)第6回有識者委員会
記者ブリーフィング
●2月4日(木)他 「地表面陥没事象における家屋補償等に関する相談窓口のご案内(2月)」
◆ 相談窓口
◇つつじケ丘児童館ホール(調布市西つつじヶ丘3-19-1)
2月4日(木) 9:00〜12:00
2月18日(木) 9:00〜12:00
◇金子地域福祉センター(調布市西つつじヶ丘4-43-3)
2月8日(月) 14:00〜17:00
2月20日(土) 18:00〜20:00
2月24日(水) 18:00〜20:00
2月27日(土) 9:00〜11:00
対象者:陥没・空洞箇所周辺の居住者
◆ 専用フリーダイヤル
NEXCO東日本 関東支社 東京外環工事事務所
TEL:0800−170−6186(フリーダイヤル)
受付時間:平日9:00〜17:30
詳細は、ここをクリック(PDF)
******************************************
▼ 過去のイベント情報(2020.11月〜2021.1月)はこちら
*****[お知らせ]*****
● このブログについてのお問合先は
info-gaikannet@gaikan.net まで
●東京外環道の真実を伝える本を広めてください!
「住宅の真下に巨大トンネルはいらない〜ドキュメント東京外環道の真実〜」
丸山重威著 東京外環道訴訟を支える会編 本体1600円
推薦:浜 矩子(同志社大学教授) あけび書房
●東京外環道訴訟を支える会のブログはこちらから
2021年02月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188363987
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188363987
この記事へのトラックバック