2021年10月19日

第49回衆議院議員選挙立候補者「外環道路」緊急アンケート結果を公表します

 第49回衆議院議員選挙が、2021年10月19日公示・10月31日投票の日程で行われます。
 外環ネットは、東京選挙区の6区(世田谷区6区域)、8区(杉並区8区域)、9区(練馬区9区域)、18区(武蔵野市・府中市・小金井市)、22区(三鷹市・調布市・狛江市・稲城市22区域)の立候補予定者に対して「外環道路」緊急アンケートを実施し、その結果を公表します。
  なお、随時最新情報に更新しています(10月25日第4版に更新)。

第49回衆議院議員総選挙候補者アンケート 
[1] 質問文
Q1.あなたは現外環道路事業の内容や歴史的経緯などについて、どの程度ご存じですか?
a.よく知っている  
b.多少は知っている  
c.よくは知らない

Q2.同事業に適用されている「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法」について、あなたのお考えは?
a.有益であり、このまま存続  
b.法令として不十分な点もあり、見直しを要す  
c.欠陥が大きく、廃止すべき

Q3.今回総選挙の結果、あなたが政権与党に関与したときは、同事業に対してどのように臨みますか
a.計画通り早期に完成させる  
b.さらに時間をかけて問題を解決した後に続行する  
c.問題が多く、事業は中止する  
d.その他(10字以内)

Q4.【設問3のお答えがbまたはcの方】
同事業の問題として特にどのような点を重視しますか? (25字以内)

Q5.昨年10月、同事業による地下トンネル工事に起因して、調布市内の住宅地の地面が陥没する事故が起き、さらに、トンネル直上に複数の地下空洞も見つかりました。
 事業者は今春事故原因の調査報告と今後の対応策について公表をしていますが、住民からは「他にも騒音振動をはじめ実害があるのに無視されている」「今後の対策が守られる保証がない」「団体交渉を認めないのは不当」等々、多くの批判が寄せられました。
この事態について、あなたのお考えは?

a. 事業者の対応は十分で、今後についても信頼できる
b. 事業者の報告も対策も信頼はできない
c. その他(10字以内)
                            
回答の理由(25字以内)

Q6.同事業に関して、その他特に有権者に伝えたいことがありましたら記してください(25字以内)


[2] 集計結果10月25日第4版

衆院選「外環道路」アンケート集計結果(表をクリックすると拡大
20211025-v4-All.jpg

PDFデータはこちら

[3] 依頼文
2021年衆議院議員選挙に立候補を予定されているみなさまへ
『外環道路』候補者アンケート ご回答のお願い
外環ネット(外環道7区市ネットワーク)
 私たちは国及び東京都の承認・認可によって事業化されている「東京外かく環状道路」(練馬区〜世田谷16km区間)の沿線7区市にまたがる市民団体です。
同事業による影響を直接に受ける当事者住民として、問題点を明らかにし、広く知らせ、市民の声を集約し事業者の国・NEXCO及び東京都に届ける活動を継続中です。
 この度の衆議院議員選挙に際し、同事業当該地7市区を含む選挙区の候補予定者のみなさまに、同事業に対するお考えをお尋ねし、回答公表により有権者の判断の一助といたしたく、本アンケートを実施いたします。ご多忙の折と存じますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
回答締切日 2021年10月16日(土)
ご回答は外環ネットおよび参加団体のHP等で、「無回答」を含め公表します。

*****[お知らせ]*****
● このブログについてのお問合先は
info-gaikannet@gaikan.net まで

《新刊》『道路の現在と未来 ─道路全国連四十五年史』
 道路住民運動全国連絡会編著 本体2600円 緑風出版
 住民は道路事業にどう抵抗し 何を勝ち取ってきたか 道路はどうあるべきかを提言
 
東京外環道の真実を伝える本を広めてください!
 「住宅の真下に巨大トンネルはいらない〜ドキュメント東京外環道の真実〜」
  丸山重威著 東京外環道訴訟を支える会編 本体1600円
  推薦:浜 矩子(同志社大学教授) あけび書房

東京外環道訴訟を支える会のブログはこちらから
posted by 外環ネット at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189075672

この記事へのトラックバック