2021年10月22日

イベント情報(2021年10月〜12月)

外環関係その他のさまざまな動きの直近のお知らせです。
▲ 次のイベント情報(2022.1月〜)はこちら

*****2021年12月のイベント情報*****

●12月23日(水)14時30分 東京地裁 806号法廷(非公開) 
 東京外環道シールドトンネル工事差止仮処分 第11回審尋


12月22日(水)10時〜外環中止署名提出院内集会
 参議院議員会館1階101会議室
 主催:外環ネット
 共催:市民による外環道路問題連絡会・三鷹


12月18日(土)東京外環道訴訟 提訴4周年集会
日時:14時〜16時 (開場 13時30分)
会場: 武蔵野芸能劇場
(武蔵野市中町1−15−10)
    (三鷹駅北口徒歩1分:新宿方向線路沿い)
主なプログラム
 ・報告:外環陥没事故から1年、外環道建設が平穏な生活を奪っている
   丸山重威さん(ジャーナリスト、東京外環道訴訟 原告)他
 ・弁護団報告:裁判の経過と今後
主催:東京外環道訴訟を支える会

ご案内の詳細はここ(PDF)

12月12日(日)
「外環予定地・住民の会」&「市民外環・三鷹」合同集会
テーマ:調布の陥没事故から1年 いまこそ止めよう!外環道路
日時:12月12日(日)14:30〜16:30
★ 集会開始前&終了後に外環中央JCT巨大模型の公開!
 模型見学時間 14:00〜14:30  16:3〜〜17:00
場所:三鷹市市民協働センター 第1会議室 +オンライン

   三鷹市下連雀4-17-23 Tel 0422-46-0048
オンライン申込:https://onl.tw/XP7Wsfj
参加費:無料
主催:市民による外環道路問題連絡会・三鷹
共催:外環道路予定地・住民の会
ご案内の詳細はここ(PDF)

12月11日(土)外環低周波音被害調査中間報告会
テーマ:大深度地下トンネル工事による振動・低周波音被害
    〜調布市陥没事故の前後で何が起きていたか〜

講師:上田昌文さん(NPO法人市民科学研究室代表)
日時:12月11日(土)10時〜11時50分
場所:つつじが丘児童館 ホール + オンライン(ZOOM)併用

  調布市西つつじヶ丘3-19-1 京王線つつじヶ丘駅北口より甲州街道左折、徒歩 5 分左側
共催:外環振動・低周波音調査会 & 外環被害住民連絡会・調布
ZOOM申込先:gaikan.higai@gmail.com(締切12月10日)
参加費:無料(カンパ歓迎)
ご案内の詳細はココ(PDF)

●12月7日(火)11時 東京地裁103号法廷
 青梅街道インター事業認可取消訴訟第28回口頭弁論


●12月5日(日)学習会
テーマ:ー調布市民の個人情報が「ダダ漏れ」!?ー
    情報公開請求は特別なこと?
講師:三木由希子さん
  (NPO法人情報公開クリアリングハウス理事長)
日時:12月5日(日)14時15分 (開場14時)
場所:調布市民プラザあくろす(3階)ホール
+ オンライン(ZOOM)併用

〒182-0022 調布市国領町2-5-15 コクティー3階
京王線国領駅北口徒歩0分 電話 042-443-1211
主催:外環ネット
ZOOM申込先:info-gaikannet@gaikan.net(締切12月4日)
参加費:500円
詳細はココ


●12月2日(木)ストップ!リニア訴訟第21回口頭弁論
15時開廷〜 東京地裁103号法廷

傍聴抽選 14時30分頃 詳細はここ

*****2021年11月のイベント情報*****

●11月24日(水)東京外環道訴訟第13回口頭弁論(*1 併合)
15時開廷〜 東京地裁103号法廷

  傍聴席(50席)抽選14時40分(予定)
(*1 併合)事業施行期間延伸取消訴訟第4回口頭弁論
*弁論終了後、16:00頃〜報告集会

●11月18日(木)16時30分〜 
記者会見:個人情報漏えい問題
主催:外環ネット
日時:2021年11月18日(木)16:30〜(18:00)
会場:調布市市民プラザあくろす(3階)ホール
〒182-0022 東京都調布市国領町2-5-15 コクティー3階
京王線国領駅北口徒歩0分 電話 042-443-1211


●11月14日(日)道路全国連第46回全国交流集会
パンデミック後の新しい社会を目指して
―コロナ後の都市や公共事業はどうなるか―

10:00〜:基調報告、記念講演
13:00〜:活動報告(7団体予定)と意見交換
開催方法:オンライン&リアル・パブリックビューイング
会場:東京経済大学 国分寺キャンパス 2号館

参加費:無料
申込はこちらから
案内チラシ
<<詳細を見る>>

●11月11日(木)11時 東京地裁 806号法廷(非公開) 
 東京外環道シールドトンネル工事差止仮処分第10回審尋


*****2021年10月のイベント情報*****

●10月26日(火)14時 東京地裁103号法廷 
  リニア工事差止民事訴訟 第1回口頭弁論
13時〜: 東京地裁前でミニ集会
13時30分頃:傍聴券抽選
14時〜: 103号法廷にて口頭弁論
16時〜: 参議院議員会館講堂にて報告集会

◆詳細はリニア田園調布チラシ1
リニアから住環境を守る田園調布住民の会ホームページ
Youtube動画(1分24秒)リニアから住環境を守る田園調布住民の会制作
「「田園調布リニア工事差し止め訴訟」を行っています。人々が日々生活を営んでいる住民街の下をトンネル工事するのはやめてください。」

●10月16日(土)
外環陥没事故1年 住民集会&稲積先生講演会

日時:10月16日(土)10時〜11時50分
場所:つつじケが丘児童館ホール+オンライン(ZOOM)
講演:「やっぱり地盤が問題!?
    地盤補修工事とトンネル工事再開」 
講師:稲積真哉さん(芝浦工大 土木工学 教授)
主催:外環被害住民連絡会・調布
参加費:無料
詳細:https://sites.google.com/view/gaikanhigai/home
https://drive.google.com/file/d/1UX-nt5F1gfcGUMmb0_lo0soYbXOyGByL/view


******************************************
▼ 過去のイベント情報(2020.8月〜2021.9月)はこちら

*****[お知らせ]*****
● このブログについてのお問合先は
info-gaikannet@gaikan.net まで

《新刊》『道路の現在と未来 ─道路全国連四十五年史』
 道路住民運動全国連絡会編著 本体2600円 緑風出版
 住民は道路事業にどう抵抗し 何を勝ち取ってきたか 道路はどうあるべきかを提言
 
東京外環道の真実を伝える本を広めてください!
 「住宅の真下に巨大トンネルはいらない〜ドキュメント東京外環道の真実〜」
  丸山重威著 東京外環道訴訟を支える会編 本体1600円
  推薦:浜 矩子(同志社大学教授) あけび書房

東京外環道訴訟を支える会のブログはこちらから

posted by 外環ネット at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189084302

この記事へのトラックバック