2013年11月10日

12月8日( 日) 集会を開催します!! 三鷹

「市民が決める まちの未来」
−ヨーロッパに学ぶ 道路中心社会からの転換−

「外環道路の中止を求める」署名に集まった3万9337人の思いを大切に
今こそ、環境を破壊するものを、つくらせない。
世界の人々が、無駄な道路事業を止めた歴史を学び、外環中止に向けて、集会&学習会&総会を開きます。

公共事業への『市民参画』の研究が専門の玉川大学准教授 小山雄一郎さんをお招きし、市民の力が、まちの未来をひらくことを学びます。集会後は、交流会も開催します。お気軽にご参加下さい。


日時 2013年12 月8 日( 日) 午前10:30 ~12:30
   集会参加費無料 
場所 井の頭コミュニティセンター 新館  
   三鷹市井の頭 2-32-30  Tel 0422-44-7321
   井の頭線「井の頭公園駅」より徒歩 5 分


プログラム
  ❶ 小山雄一郎さんのお話し
  ❷ 外環問題『基本のキ』早わかり& 今どうなっているのか?!
  ❸ 7年目を迎えた会 一人ひとりの力を合わせてー

… ひき続き「交流会」も行います
  ◉ 交流会13:00〜14:00 ( 軽食代300 円)


主催 市民による外環道路問題連絡会・三鷹


131208集会.jpg



posted by 外環ネット at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹

2013年05月09日

外環道路問題早わかり!お送りいたします

外環道路の問題点を地図と共に描いた「外環道路問題早わかり!(全線版) 」A3カラー版パンフレットを2500部作製しました。
御希望の方には、三鷹 市民外環連絡会から、送り致します。
TEL 080-5923-0281
FAX 0422-47-977
prime*a.email.ne.jp(*を@に変えてください)にご連絡下さい。
今後、多くの方々に、この巨大な公共事業の問題点と危険性を、伝えていきたいと考えています。

A3横20%外環全線120609 カラー.jpg

PDFはこちらからダウンロードしてください。

posted by 外環ネット at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹

2012年12月02日

市民外環連絡会・三鷹 集会を開催しました

2012年12月1日(日)14:00〜
井の頭コミセン新館・視聴覚室にて

集会&学習会&総会
『とめよう! 外環道路市民が決める 市民のまちへ
ー『 市民参画』の歩み 世界と日本ー』を開催しました。

当日は、総勢55名の参加で活気のある会となりました。
集会後の交流会にも多くの方が参加いただき、小山准教授を囲んで、皆で市民運動や市民参加について、親しく話を交わすことができました。

参加できた方も、参加できなかった方も、本当にありがとうございました。
市民外環連絡会・三鷹の6年目が始まります。
共に歩みましょう!!


DSC_7566trm_clr.jpg

DSC_7608trm_clr.jpg

DSC_7666trm_cir.jpg


posted by 外環ネット at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹

2012年11月10日

とめよう! 外環道路 市民が決める 市民のまちへ 集会のお知らせ

とめよう! 外環道路 市民が決める 市民のまちへ
ー『 市民参画』の歩み 世界と日本ー

世界のまちでは、市民の声で
無駄な公共事業を止めた歴史があり、そこには市民の歩みがあります。
市民が決める 市民のまちを つくろうと、外環中止に向けて、集会&学習会&総会を開きます。

公共事業への『市民参画』の研究が専門の
玉川大学准教授の小山雄一郎さんをお招きし、
市民の力が、まちの未来をひらくことを学びます。

「外環道路を進めようとしていた」石原都知事は辞めました。
今こそ、無駄なお金を、使わせない
環境を破壊するものを、つくらせない
外環中止への道を、確かなものにしていきましょう。

日時…2012年12月1日(土)
会場…井の頭コミュニティセンター 新館 
三鷹市井の頭 2-32-30  Tel 0422-44-7321
集会参加費無料

プログラム
1.小山雄一郎さんのお話し
2. 外環問題『基本のキ』早わかり& 今どうなっているのか?!
3.5年目を迎えた会 一人一人の力を合わせて
… ひき続き「交流会」も行います
◉ 交流会16:30〜17:30 ( お茶菓子代100 円)

121201集会チラシ-カラー.jpg



posted by 外環ネット at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹

2012年11月01日

市民による外環道路問題連絡会・三鷹 ニュース7号を発行しました

巨大地下トンネルの外環道路本線の真上に重ねて、大きな地上道路が計画されているのをご存じですか?
その地上道路の名前は『外環ノ2』この道路をつくろうとしている東京都です。
そんな東京都の動きを見すえたニュースです。
ニュースはこちらから。
「 『外環ノ2』って、どんな計画?」
「地上道路『外環ノ2』の計画は、今、どうなっているの?」
「地下の外環本線の上に、なぜ、『外環ノ2』をつくろうとするの?」
「もし、『外環ノ2』ができると、私たちの町はどう変わるの?」
「どうすれば止められるの?」
そんな疑問を、ニュース7号では明らかにしていきます。

そして私たちは、
『外環ノ2』計画を生みだしているのは、外環本線の計画なのだから、外環本線を中止することによって、『外環ノ2』が根本的に止まると、考えます。
外環道路を強く推し進めようとしていた石原前都知事が辞職した今こそ、計画を中止すべき時です。
「地上も・地下も、外環道路計画の中止を求める」10万人署名を続けていきます。



posted by 外環ネット at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹

2012年10月26日

朝日新聞に、市民外環連絡会の主張が載りました

朝日新聞(2012年10月26日)に、市民外環連絡会の主張が載りました。

石原慎太郎氏の突然の東京都知事辞職に対して、朝日新聞が「課題残し突然の降板」と報道。その記事の中で、市民外環連絡会の世話人へのインタビューを掲載しています。

「1兆2千億円もかけ、10年がかりで東京の地下に高速道路をつくる必要が本当にあるのか。新知事には初心に立ち返り、真摯な態度でこの問題を考えてほしい。」


朝日121026枠付.jpg


posted by 外環ネット at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹

2012年09月01日

外環道路「着工式」開催に対して抗議書を提出

外環道路事業の現状は、いまだ、土地買収は5パーセント。
世田谷で始まった簡単な準備工事すら、土中から基準値を超える鉛が検出してストップ。
先の見通しが立たない状況です。

それにも関わらず、国交省は、「9月5日に『外環(関越〜東名)の着工式』を開く」 と発表。
これに対して国土交通大臣に、9月1日 抗議書を提出するとともに報道発表しました。

要望書・抗議書はこちらから。

120901抗議書.pdf

120901-要望書羽田国交大臣(最終).pdf


posted by 外環ネット at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹

2012年03月19日

外環道路中止を求める署名 計3万6456筆を提出

市民による外環道路問題連絡会・三鷹は、2012年3月1日国土交通大臣あてに「外環道路計画の中止を求める10万人署名」〈第二次提出〉 計 3万6456筆および「要望書」を提出しました。

署名提出写真.jpg

国会議事堂衆議院面会室にて民主党副幹事長であり、陳情要請対応本部 副本部長 国交省担当の 大谷信盛 衆議院議員が対応。
これは、前田国交大臣への署名提出を正式に届け出たうえで政権として公式に受領されたものです。

以下に、皆様へのご報告として提出した書類と、受領のサインを掲載します。
被災地の方々も「外環にかかる費用は、すべて東日本大震災の復興費に!」の思いをこめて、集めてくれた署名です。
要望書は、「外環道路の予算を東日本大震災の復興費にあてること」「外環道路計画の中止」を求めています。
提出の席には、当会の世話人・賛同人11名と読売新聞、新聞赤旗、東京民報の報道3社。

始めに、大谷議員に、外環問題についてパネルによる説明をした上で、要望書と要望理由を、出席した世話人で分担して読み、また外環道路計画の中止を求めること、その理由もみなで分担して読みました。
机の上に積み上げた、署名と署名提出鏡、要望書を渡しました。
大谷議員は「民意を反映したいます」と真摯な姿勢をしめし、こちらで準備した「受領書」にサインを入れました。

私たち市民の意思を、正式に届けることができたと感じています。
これからも、さらに署名活動を進め、またこの問題を広く市民に知らせ、計画の中止へ向けて歩んでいきたいと思います。

署名受領書20120301.JPG
posted by 外環ネット at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹

2012年01月30日

北海道新聞で市民外環連絡会三鷹が取り上げられました

北海道新聞 「外環道延伸 根強い反対」

事業費1キロあたり800億円もかかる」「大気汚染など懸念」と外環道路に疑問を投げかける内容です。

取材時に記者は「東京にもう高速道路はいりませんよね」と語っていました。
「地元では今も反対運動が続く。大気汚染や地下水脈への影響を懸念する住民も少なくない。
市民団体が09年に始めた反対署名は3万6千人分に上っている。」(紙面より)

120123北海道新聞2ss.jpg
posted by 外環ネット at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹

2011年12月11日

国土交通委員全員に外環問題リーフレットを手渡し

『「東京外環道路」にかかる費用は、すべて東日本大震災の復興費に!』
衆参両院の国土交通委員全70名に外環問題リーフレットを手渡しました。

市民による外環道路問題連絡会・三鷹代表者が、
12月6日、議員会館を訪れ、
衆議員参議員両院の 国土交通委員全70名の部屋を訪ね、
東京外環道路の問題点を簡潔にまとめたリーフレットと
外環問題全線地図・会の紹介を、直接、届けました。

東日本大震災の復興費が最優先!
無駄な道路に2兆にもなるお金を使っている場合ではない
というメッセージを込めました。
国交委員宛リーフレット111206.pdf



posted by 外環ネット at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹

2011年11月01日

とめよう!外環道路 集会&学習会&総会2011

市民による外環道路問題連絡会・三鷹

震災後の今こそ、環境を破壊するものを、つくらせない
無駄なお金を、使わせない。
外環中止に向けて、集会&学習会&総会を開きます。

ジャーナリストの松橋隆司さんをお招きし、外環と同じ巨大公共事業の諫早干拓で
市民の力が、未来をきりひらいたことを学びます。

日時:2011年11月6日(日)午後2時〜4時10分
会場:井の頭コミュニティーセンター新館にて
プログラム:
1)松橋隆司さんのお話し
2)外環道路、今どうなっているのか?!
3)5年目を迎えた会ー一人一人の力を合わせてー

詳しいチラシはこちらからダウンロードできます。
posted by 外環ネット at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹

2011年06月14日

とめよう ! 外環道路 外環にかかる2兆円はすべて大震災の復興費に ! 〜東北の人たちの思いを聞こう〜

「環境破壊の外環道路の建設費はすべて、大震災の復興費にあてるべき」この思いを共有したいと、東北の方々をお招きし、外環中止を求めて、集会を開きます。


日時:2011年7月10日(日)午前10時〜12時
会場:三鷹市市民協働センター
http://www.collabo-mitaka.jp/access.html
詳しいチラシはこちらからダウンロードして下さい。


とめよう ! 外環道路
◆◆◆ 外環にかかる2兆円はすべて大震災の復興費に ! ◆◆◆
〜東北の人たちの思いを聞こう〜

 プログラム:
・ 外環道路、いま何が起きているのか?!
・ 東北の人たちの思いを聞こう
・ 外環の安全神話を見ぬく --外環問題早わかり!--


posted by 外環ネット at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹

2010年09月18日

「鞆の浦」を学ぶ「鞆の浦」に学ぶ学習講演会のお知らせ

昨秋、歴史的景観を保護するために公共事業の事前差し止めを認めた画期的な判決がありました。
無駄な公共事業の見直しが待ったなしとなっている昨今、裁判史上初めての事前差し止めを勝ち取った「鞆の浦訴訟」の特徴と今後に生かすべき教訓は何か?
事業者の「裁量権」を正し、事前の差し止め、事業の中止を勝ち取る方途は?
景観訴訟&行政訴訟の専門家、越智敏裕さんにお話を伺います。

*詳しいチラシは下記よりダウンロードできます
 鞆の浦に学ぶ学習会チラシ


日時 :9月26日(日)午後1時30分〜4時35分
会場 :三鷹市市民協働センター 大会議室 地図
参加費:無料(資料代として500円程度のカンパをお願いします)

講演テーマと講師:
「公共事業と行政訴訟 −鞆の浦訴訟等を題材に」
 越智敏裕 上智大学法学部准教

主催:三鷹349号線道路の会
お問い合わせ/運営事務局担当:長谷川
j08317-nakatani.jc@snow.plala.or.jp
posted by 外環ネット at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹

2010年06月26日

市民外環連絡会・三鷹のHPにリンクしました

市民による外環道路問題連絡会・三鷹のページをリンクしました。
http://www.gaikangaikan.info/
ブログはこちらです。
http://www.gaikangaikan.info/blog/
外環道路問題早わかりのページから賛同人・署名募集まで、とても充実しています。
是非、ご覧下さいね!
posted by 外環ネット at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 三鷹